総合電気工事、防災工事、通信工事、冷暖房設備設計施工、自動制御機器、システム設計・施工・保守、セキュリティーシステム・設計・施工

>
社内行事・活動

社内行事・活動

2022/11/09 ボランティアロード及び町内の道路清掃を実施いたしました。

   令和4年11月5日(土)本年度2回目のボランティアロード及び町内の道路清掃を実施

日頃より頻繁に利用させていただいている町内の道路清掃を実施いたしました。

前回と同じく6ヶ月ぶりでしたが、今回もきれいに維持されており短い時間で清掃を終える事ができました。

このまま維持を心掛けたいものです。





2022/08/10 来春3月に卒業予定の生徒が会社見学に来ました。

 令和4年8月10日(水)3月に卒業予定の生徒4名が見学に来ました。

4名の生徒が会社見学に来て頂き社内を見学の後、現場も見学して頂きました。

社内・現場での説明を熱心に聞き、質問等をされていました。

少しでも当社を知って頂き来春には当社の一員になって頂ければと思います。

 

2022/08/05 国土交通省よりボランティアロードの表彰を頂きました。

 7月22日にボランティア清掃について中国地方整備局⾧表彰を頂きました。

ボランティア清掃を長年継続した事で国土交通省の中国地方整備局長表彰を頂く事ができました。

 

社員の協力のおかげで活動を続ける事ができた成果だと思っています。

このまま続けていけるよう心掛けたいものです。

 

                          瀬戸電設工業㈱

 

※写真 国土交通省中国地方整備局福山河川国道事務所 ふくやまV・S・P通信 第2号 より引用

2022/07/02 令和4年度新入生歓迎会を開催しました。

 令和4年7月2日(土)新入生歓迎歓迎会を開催しました。

コロナ禍の影響で中止が続いていた新入生歓迎会を3年ぶりに開催することができました。

親睦を深めるため支店・営業所からも多くの社員が参加し、参加者全員でチーム分けを行い

チーム対抗でソフトバレーボール大会を開催しました。

暑い中でしたが飲み物や扇風機で対策を行ったことで、楽しい1日を過ごすことができました。

 

 

 

2022/05/07 ボランティアロード及び町内の道路清掃を実施いたしました。

  令和4年5月7日(土)本年度1回目のボランティアロード及び町内の道路清掃を実施

日頃より頻繁に利用させていただいている町内の道路清掃を実施いたしました。

6ヶ月ぶりでしたが、想定より草は少なく短い時間で無事清掃を終えることができました。

このまま維持を心掛けたいものです。

2021/11/06 ボランティアロード及び町内の道路清掃を実施いたしました。

 令和3年11月7日(土)本年度2回目のボランティアロード及び町内の道路清掃を実施

日頃より頻繁に利用させていただいている町内の道路清掃を実施いたしました。

 間が空いたこともあり、草がかなり伸びていました。

草以外のゴミは少なったので、このまま維持を心掛けたいものです。

 

 

2021/03/27 ボランティアロード及び町内の道路清掃を実施いたしました。

 令和3年3月27日(土)本年度1回目のボランティアロード及び町内の道路清掃を実施

日頃より頻繁に利用させていただいている町内の道路清掃を実施いたしました。

 前回より少し間がありましたが、綺麗に維持されていました。

このまま維持を心がけたいものです。

 

 

2020/11/18 ボランティアロード及び町内の道路清掃を実施いたしました。

令和2年11月7日(土)本年度2回目のボランティアロード及び町内の道路清掃を実施

 日頃より頻繁に利用させていただいている町内の道路清掃を実施いたしました。

 前回より少し間がありましたが、綺麗に維持されていました。

このまま維持を心がけたいものです。

 

2020/04/03 ボランティアロード及び町内の道路清掃を実施いたしました。

令和2年3月21日(土)本年度1回目のボランティアロード及び町内の道路清掃を実施

日頃より頻繁に利用させていただいている町内の道路清掃を実施いたしました。

年度1回目に行う時は道路が比較的きれいな事が多く、今回も比較的きれいでした。

他の季節の時も同様に維持できるように心がけたいものです。

 

 

2019/12/28 40周年式典を開催しました。

令和1年12月28日(土)に瀬戸電設工業40周年式典を執り行いました。

 当社40周年にあたり、式典を盛大に開催しました。

 どうしても都合がつかなかった方もいましたが、

 ほとんどの社員が参加できて無事に執り行う事ができました。

 

 体制の変更といった重要な発表もあり、心機一転頑張っていきたいものです。

 おいしい料理やレクリエーション等で楽しい時間でした。

 

 ご挨拶

 

 全体の様子

 

2019/11/09 ボランティアロード及び町内の道路清掃を実施いたしました。

令和2年11月9日(土)本年度3回目のボランティアロード及び町内の道路清掃を実施

日頃より頻繁に利用させていただいている町内の道路清掃を実施いたしました。

前回清掃して3ヶ月後でしたが、溝に生活ゴミ等が多く捨てられていました。

日頃からポイ捨て等をしないよう注意したいものです。

社員の皆様、ご苦労様でした。

 

2019/08/17 ボランティアロード及び町内の道路清掃を実施いたしました。

令和2年8月17日(土)本年度2回目のボランティアロード及び町内の道路清掃を実施

7月に予定していましたが、雨天で延期となって本日実施致しました。

3ヶ月の間に歩道まで草が伸びていた為作業に時間がかかりましたが無事終える事ができました。

社員の皆様、炎天下の中ご苦労様でした。

 

2019/07/20 平成31年度瀬戸電設工業安全大会開催

令和1年度瀬戸電設工業安全大会を当社社員・協力業者様出席のもと開催いたしました。

当社社員によるKY発表や中国労働衛生から講師を招いて講演などを実施し無事故・無災害を誓いました。

 

 

2019/05/11 ボランティアロード及び町内の道路清掃を実施いたしました。

令和1年5月11日(土)本年度1回目のボランティアロード及び町内の道路清掃を実施

日頃より頻繁に利用させていただいている町内の道路清掃を実施いたしました。

7ヶ月ぶりで今年1回目の清掃でしたが、草の伸びも少なく比較的きれいに維持されていました。

この状況が継続できるように注意していきたいものです。

社員の皆様、ご苦労様でした。

 

 

 

 

2019/01/16 来春3月に卒業予定の生徒が会社見学に来ました。

平成30年12月14日(金)3月に卒業予定の生徒4名が会社見学に来ました。

4名の生徒が会社見学に来ていただき社内を見学の後、現場も見学していただきました。

社内・現場での説明を熱心に聞き、質問等をされていました。

少しでも当社を知っていただき来春には当社の一員になっていただければと思います。

 

2018/11/30 ボランティアロード及び町内の道路清掃を実施いたしました。

平成30年度最後のボランティアロード及び町内の道路清掃を10月13日(土)に実施

日頃より頻繁に利用させていただいている町内の道路清掃を実施いたしました。

前回より2か月しかたっていませんが煙草の吸殻や生活ごみも多く落ちていました。

ゴミのポイ捨ては絶対にしないように心掛けたいものです。

社員の皆様、作業ご苦労様でした。

2018/11/07 社内研修を実施しました。

平成30年9月11日(火)・29日(土)と社内研修会を実施

9月11日(火)はメーカーより講師を招いて研修を実施しました。

今回は設計・積算を担当している社員の参加で行い積極的に研修に取り組んでくれました

 

9月29日(土)はベテランから新入まで幅広く多くの現場担当者が参加して研修会を行いました。会議室を使用したため狭く込み合いましたが、皆さん積極的に意見交換をし有意義な時間になったと思います。

2018/08/23 ボランティアロード及び町内の道路清掃を実施いたしました。

平成30年8月18日(土)本年度2回目のボランティアロード及び町内の道路清掃を実施

日頃より頻繁に利用させていただいている町内の道路清掃を実施いたしました。

今回は本年度1回目の清掃から5ヶ月程度期間があいたこともあり、草が大きく伸び作業に時間がかかりましたが無事に道路清掃を終えることができました。

社員の皆様、炎天下の中での作業ご苦労様でした。

2018/08/22 平成30年度瀬戸電設工業安全大会開催

平成30年7月21日(土)平成30年度瀬戸電設工業(株)安全大会を開催

平成30年度瀬戸電設工業安全大会を当社社員・協力業者様出席のもと開催いたしました。

当社社員によるKY発表や中国労働衛生から講師を招いて講演などを実施し無事故・無災害を誓いました。

 

上記写真:当社社員によるKY等の発表

 

上記写真:中国労働衛生から講師を招いての講演

2018/08/22 新入社員歓迎会を開催いたしました。

平成30年6月9日(土)平成30年度の新入社員歓迎会を開催
毎年恒例の新入社員歓迎会を開催し、親睦を深めるため支店・営業所からも多くの社員及び家族が参加し、参加者全員でチーム分けをおこないチーム対抗でボーリング大会を開催しました。

ボーリング大会後も場所を変えて食事会を行い楽しい一日を過ごしました。